「THE GREAT UNRAVELING Losing Our Way in the New Century」by Paul Krugman

『嘘つき大統領のデタラメ経済』ポール・クルーグマン教授の最新作、ニューヨークタイムズ紙のコラム集。
経済、政治、マーケットを縦横無尽に論じ、その筆は辛辣。すごく面白いですよ。
教授は月刊「現代」2月号に寄稿。教授は日本の自衛隊のイラク派遣を「STUPID!」バカ!げていると批判しています。
アメリカの識者も自衛隊のイラク派遣をバカげていると批判しているのです!


 『グローバル経済を動かす愚かな人々』

『グローバル経済を動かす愚かな人々』早川書房 1800円

「The Accidental Theorist And Other Dispatches from the Dismal Science」by Paul Krugman

グローバル経済を動かす愚かな人々とは、いったい誰なのか?政治家、官僚、エコノミストらの盲信、妄言、愚考をバッサリと斬る筆はなにしろ鋭い。今読んでも楽しい論文が多数。




 『世界大不況の警告』

『世界大不況の警告』早川書房 2000円

「The Return of Depression Economics」 by Paul Krugman

金利をゼロにし、100兆円以上もの公的資金を注ぎ込んでも日本経済は停滞したまま。なぜなのか?それは日本経済が「流動性の罠」(Liquidity trap)に陥ったためであると、クルーグマン教授を説く。そして真に必要な対応策は「インフレ・ターゲット」だという。しかし、その主張は日本で大バッシングされ、一部のエコノミスト、官僚、政治家はこの提案を「天下の暴論」だと非難。教授は日本だけでなく、他の先進諸国もデフレと長期停滞に襲われるのではないかと警鐘を鳴らしている。つまり、「日本病」にかかる恐れがあると。。。



HOMEProfile/プロフィールさよなら、St.Joseph College書下ろし作品、アウンサンスーチー翻訳作品1、ベッカム翻訳作品2、クルーグマンNYTコラム翻訳作品3、ソロス その他サロー、『フットボールの歴史』『ダブルプレイ』 イメージ写真館『ダブルプレイ』イメージ写真館2『中毒するセカンドライフ』のサイトへ